すべての記事

共有

全アカウントタイプの正規ユーザーは、タスク、フォルダー、プロジェクトを共有できます。

⏱ 5分で読めます

概要

Wrike内でタスク、フォルダー、プロジェクトを見るためには、その項目があなたと共有されている必要があります。 つまり、あなたの作業スペースに表示されているものと、あなたのチームメイトの作業スペースに表示されているものは異なる場合があります。

重要な情報

  • 外部ユーザーおよびコラボレータは、タスク、フォルダー、またはプロジェクトを共有できません。
  • エディタや制限付アクセスである正規ユーザーはタスク、フォルダー、またはプロジェクトを共有できません。
  • タスク、フォルダー、プロジェクトの共有方法についてはヘルプセンターをチェックしてください: タスク、フォルダー、プロジェクトを共有(FreeとProfessional)およびタスク、フォルダー、プロジェクトを共有(Businessと Enterprise)。 ユーザーを指名された人として追加するか、彼らをコメントで@メンションすると、タスクを彼らと自動的に共有します。
  • 共有によりユーザーは項目にアクセスする一方、フォローすることであなた(または他のユーザー)はタスク、フォルダー、プロジェクトに関連する通知を受信することができます。 タスク、フォルダー、プロジェクトをフォローする方法を学びます。

共有が意味すること

項目がユーザーと共有される場合:

  • ユーザーはその項目にアクセスし、表示し編集することができます。
  • ユーザーは添付ファイル、コメントを含む項目詳細のすべてにアクセスできます。
  • フルアクセスの正規ユーザーは項目を他のユーザーと共有できます。

プライベートタスク、フォルダー、プロジェクト

プライベートフォルダーとプロジェクト

ルートフォルダーに作成されているプロジェクトとフォルダーは初期設定でプライベートであり、誰かと共有、または別のプロジェクトやフォルダーに追加されるまでプライベートのままです。 プロジェクトやフォルダーがサブフォルダーに変換されると、それは親フォルダー/プロジェクトにアクセスする全ユーザーと自動的に共有されます。

プライベートタスク

プライベートタスクを作成するには、フォルダーやプロジェクトをルートフォルダーに最初に作成して、フォルダー/プロジェクトを常に共有させないようにします。 次に、そのフォルダーやプロジェクト内にタスクを作成します。 このフォルダーやプロジェクトに作成されているタスクは、それらを誰かと共有するか、それらを別のタスク、フォルダー、プロジェクトに追加するまでプライベートのままです。 プライベートタスクを別の項目に追加すると、そのタスクは、親タスク、フォルダー、またはプロジェクトにアクセスする全ユーザーと自動的に共有されます。

注記タスクをプライベートフォルダーやプロジェクトに追加し、そのタスクが別のユーザーと共有される場合、それはお使いのプライベートフォルダーに追加されてもユーザーと共有されたままです。

継承共有

初期設定では、共有はトップダウンで継承されます。 タスク、フォルダー、またはプロジェクトがユーザーと共有される場合、そのタスク、フォルダー、プロジェクトに追加または作成される全項目もそのユーザーと自動的に共有されます。 継承共有では、ユーザーが親タスク、フォルダー、プロジェクトにアクセスする場合、サブタスク、サブフォルダー、またはサブプロジェクトについてユーザーとの共有を停止できません。

情報はボトムアップで自動的に共有されません。 サブタスク、サブフォルダー、またはサブプロジェクトをユーザーと共有する場合、ユーザーは親タスク、フォルダー、プロジェクトに自動的にアクセスしません。 このロジックを利用すれば、すべてを共有することなく適切な当事者と情報を共有できます。

選択的共有について

選択的共有をオンにする機能は、Enterpriseアカウントでご利用いただけます。

フォルダーやプロジェクトの選択的共有をオンにすると、親フォルダーやプロジェクトにアクセスする人に関わらず、そのフォルダーやプロジェクトにアクセスできる人を編集できます。 フォルダーやプロジェクトの選択的共有をオンにすると、その選択的共有がオフになった時にアクセスしたユーザーとも共有されたままです。

選択的共有をオンにすると、次の場合に、フォルダー/プロジェクトは別のユーザーと自動的に共有されません:

  • 親フォルダー/プロジェクトを別のユーザーと共有する。
  • フォルダー/プロジェクトを別のフォルダー/プロジェクトに追加する、またはフォルダー/プロジェクトを1つのフォルダー/プロジェクトから別のそれらに移動する。

注記選択的共有をオンにすると、フォルダー/プロジェクトに追加されるサブフォルダーやサブプロジェクトは、継承共有のロジックをフォローします — これらの新規サブフォルダー/サブプロジェクトの選択的共有もオフの場合に限ります。

フォルダーやプロジェクトの選択的共有をオンにする方法

Enterpriseアカウントの正規ユーザーは、フルアクセスするフォルダーやプロジェクトの選択的共有をオンにすることができます。

  1. フォルダーの構造からフォルダーやプロジェクトを右クリックします。
  2. 「共有」を選択します。
  3. 右下隅の「詳細設定」をクリックします。
  4. 「無効」をクリックします。
  5. 「保存」をクリックします。

これで選択したフォルダーやプロジェクトの選択的共有はオンになります。 任意のポイントで継承共有を最有効化するには、同じ手順を実行してステップ4の「有効化」をクリックします。

さらに詳しく

トップ